商店街のWin-Winとは、相乗効果を発揮することである(後編)

まずは前編をお読みください。

 当商店街の中央には、霞ヶ関地区の食卓を支える「TAIRAYA」さんがあります。かつてはカクエーストアというスーパーがあって、地域住民の皆さんはお買い物をされていたんですよね。(人ごとなのは、りじちょーはそれを知りませんので。。。)

 TAIRAYAさんは大手スーパーとして、商店街のセールとは一線を画して定期的にセールなどを実施しています。裏をかえすと、当商店街のふれあいカードとは別にTAIRAYAさんのポイントカードが独自にあり、商店街の中で商売をしているとはいえ、独立して販売促進をする傾向にあります。

 いや、

 今、冷静に考えて、、、

 これ本当にもったいないことをしているねっていう話です。

「自分の商店街にスーパーを誘致したよ。」

 っていう話は、

「いやだって、スーパーできたら、そこに人の流れができるじゃない。だからスーパーと協力していろいろやる方が商店街にとってもいいじゃない。」

私「いや、でも、例えばコロッケとかお惣菜とか、お肉屋さんや魚屋さんで買うよりスーパーでっていう話になりません(^^;?」

「それはお肉屋さんの方がいいに決まっているじゃない。だって出来立てなんだもの。プロが仕込んだものなんだもの。でも、商店街のお店が閉まって、会社帰りのお父さんがちょっとお惣菜ってスーパーで買い物できたら便利でしょう。誰が、何の目的で使うかでしょう。商店街でいいものを売っているのなら、商店街での接客や味では負けることはないのだから、そういうことを商店街としてはちゃんと考えて、協力してやるのが一番良いじゃない。」

・・・

・・・・・

・・・・・・・

 もう、ぐうの音も出ないね。その通り。

 私は、角栄商店街は「ものがたり」のある商店街だと思っています。

 TAIRAYAさんのようないわゆる近代的な大型スーパーを見ると、なんとなくイメージでその「ものがたり」にはいない気が勝手にしていましたが、絶対にそんなことはないのですよね。私たちはTAIRAYAさんに助けられている面も相当にあるはずなのです。

 大型スーパー、商店街、そして住民の皆様のWin-Winを考えた時、角栄商店街におけるその近道の1つが「TAIRAYAさんと商店街の相乗効果」だと見たり!

 十条の中華料理店でほろ酔いになりながら、りじちょーはそう悟りを開いたのでした。

 これから先、もっともっと勉強して、楽しい商店街になるように考えていきたいと思います。

 長文にお付き合いいただき、ありがとうございました!

Share on facebook
Share on twitter
Share on pocket
Share on pinterest

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

アーカイブ